
は行
パーキンソンの法則
パーキンソンの法則 Parkinson's law
英国のC・ノースコート・パーキンソンによって提唱された法則のことで、官僚組織の無駄は、基本的には2つの要因、部下増大の法則と仕事量増大の法則から発生してくるというもの。
役人は、自分の地位を高めるため、あるいは仕事の負担を減らすために部下を増やすことを望む傾向がある。そのため、役人の数は行うべき仕事の軽重、あるいは有無に関係なく増加するという法則を実証した。
また、人員が増加することによって、役人はお互いに重要度の如何を問わずに仕事をつくりあうようになるという法則も実証した。
関連イベント・セミナー