あ行

オズボーンのチェックリスト

ブレーンストーミングの考案者として有名なA・F・オズボーンによる発散発想技法。
アイディアが浮かばない際に発想する切り口として利用する為のリストである。
M・I・Tクリエイティブ・エンジニアリング・ラボラトリーがオズボーンの著書から9項目を選んで作成したものが有名であり、以下、その9項目である。

  1. 他に使い道はないか(Put to other uses-転用)
  2. 他からアイデアが借りられないか(Adapt-応用)
  3. 変えてみたらどうか(Modify-変更)
  4. 大きくしてみたらどうか(Magnifty-拡大)
  5. 小さくしてみたらどうか(Minify-縮小)
  6. 他のものでは代用できないか(Substitute-代用)
  7. 入れ替えてみたらどうか(Rearrange-置換)
  8. 逆にしてみたらどうか(Reverse-逆転)
  9. 組み合わせてみたらどうか(Combine-結合)

その他の発散発想技法として、属性列挙法、5W1H法などがある。
発散したアイディアを収束する技法として、特性要因図、KJ法、関連樹木法などがある。

お役立ち資料|新任管理職のための「人事評価」入門

内容概要

多くの企業で定期的に人事評価を行い、管理職の方は部下の評価のために面談を行っていることと存じます。ところが、その面談で被・評価者(部下)が納得性のある人事評価をされたと感じるのではなく、不満を感...

詳細内容を見る

お問い合わせ

資料請求‧お電話など各種お問い合わせは下記よりお気軽にご相談ください。

03-6231-9505

平⽇ 9:00 - 18:00(⼟⽇祝⽇を除く)