研修プログラム-意思伝達力育成 「コミュニケーションプログラム」
意思伝達力育成 「コミュニケーションプログラム」
グループワークやディスカッションを通して、コミュニケーションを体系的に学ぶと同時に、
『客観的』に自分自身のコミュニケーションスタイルを振り返ることで、意思伝達力を育成します。
おすすめ対象 | スキルUP
プログラムの目的
- コミュニケーションを行う目的を学び、組織活動におけるコミュニケーションの重要性を学びます。
- コミュニケーションタイプを理解すると共に、コミュニケーションエラーが起こるメカニズムを学びます。
- 自分自身のコミュニケーションスタイルを『客観的』に振り返り、癖や弱みの理解と克服を促進します。
プログラムの概要
- 効果的なコミュニケーションを行うためには、手法や仕組みを理解することはもとより、自分自身のコミュニケーションスタイル振り返り、自分自身のスタイルに沿った工夫を行うことが重要と言えます。
- また、継続的に効果を発揮するためには、自分自身でコミュニケーションスタイルを振り返り、注意するだけでなく、第三者の目を介して、注意を促す仕組みを持たせることで実現すると言えます。
- 本研修プログラムでは、コミュニケーションを「手法や仕組みを理解する」「工夫する」「使う」の3つに因数分解し、育成を行うことで、効果的なコミュニケーションを実現します。
コミュニケーションの因数分解

POINT
『客観的』に自分のコミュニケーションを振り返ることで、効果的なコミュニケーション手法を身に付けます。
期待できる効果
Check
- コミュニケーションの目的の理解
Check
- 自分自身のコミュニケーションタイプの理解
Check
- 癖や弱みの客観的な理解と克服の促進
受講者の声
01
- 面白かったし、楽しかった。考えてはいるが、普段手を抜いてしまうような部分が多く、再認識できる機会になりました。
02
- 自分自身を客観的に見ることができ、今までに聞いた覚えはあるが、忘れていた事や、守れていない事を目の前に 突きつけられた。目からウロコでした。
03
- 今まで気づいてない部分も多く、新しい発見があり、大変ためになる研修でした。ありがとうございました。