研修プログラム-会議推進力育成 「ファシリテーションプログラム」
会議推進力育成 「ファシリテーションプログラム」
集団での合意形成に至る様々な阻害要因を打ち破り、
高いレベルでの合意を引き出すファシリテーションスキルの習得を実現します。
おすすめ対象 | スキルUP
プログラムの目的
- 意見の対立や利害が相反する環境下において、適切な合意ポイントを探るスキルの習熟を図ります。
- 適切なコミュニケーションを実現していく上で、担うべき役割や機能の重要性と取るべき行動の理解を深めます。
- 合意形成を実現するための活動プロセスや手法、また体制などをデザインするスキルの向上を図ります。
プログラムの概要
- 本研修プログラムでは、日頃のビジネスにおいて必要となる「集団での合意形成」に至るための行動や手法を、ケースワークやグループワークを通して習得します。
- 高いレベルでの合意を引き出すための3つのポイントの習得を通して、集団での合意形成に至る様々な阻害要因を打ち破るファシリテーションスキルの向上を実現します。
ファシリテーターが果たすべき3つの役割

POINT
集団での合意形成に必要なスキルと能力を釀成し、ファシリテーションスキルの向上を図ります。
期待できる効果
Check
- 合意形成までの活動プロセス・ 手法・体制の理解
Check
- 適切なコミュニケーションを実現するための役割理解
Check
- 利害相反する意見・見解の対処方法の習得
受講者の声
01
- 自社の会議がなぜ上手く進まないのかを理解することができました。今回学んだ内容を使ってスムーズな会議の進行を実現したいと思います。
02
- 今回学んだ内容は、会議やミーティングの場だけでなく、お客さんとの折衝や交渉の場でも活用できる内容でした。ありがとうございました。
03
- 意見が纏まらない時の対処方法にも色々なケースがあることを知りました。これから活用していきたいと思います。