研修プログラム-組織牽引力育成 「リーダーシッププログラム」
組織牽引力育成 「リーダーシッププログラム」
疑似体験や日頃の行動の振り返りを通して、管理者に求められるリーダーシップのあり方の理解を促進し、
組織を牽引するリーダーシップの育成を行います。
おすすめ対象 | 管理職
プログラムの目的
- 疑似体験を通して、管理者に求められるリーダーシップのあり方や考え方を学びます。
- 企業ビジョンに対する理解を深めると共に、浸透・定着時に管理者が担うべき役割の理解を深めます。
- 部下のタイプに沿ったコミュニケーションを行い、動機付ける方法を学びます。
プログラムの概要
- 部門の状況や状態(チーム環境)は、それらに属する部下のスキルや能力、また意欲等によって、いくつかの段階に区分することができ、それぞれの段階によって、管理者に求められる行動は変化します。
- 本研修プログラムでは、『組織活性化型マネジメント:アクションフレームワーク』を用いて、自身の日頃の判断や行動 の振り返りを行い、部下のタイプを把握することで、組織活性化を実現していくリーダーシップを育成します。
組織活性化型マネジメント:アクションフレームワーク

POINT
部下のタイプを知り、組織を活性化するリーダーの育成を行います。
期待できる効果
Check
- 組織におけるリーダーの役割理解
Check
- リーダーが行うべきコミュニケーションの習得
Check
- 組織形成のポイントの理解
受講者の声
01
- 管理者に求められている役割と行動を再認識する事ができました。ありがとうございました。
02
- いつも部下に対して「分かってないなぁ」と思っていましたが、今回の研修の疑似体験を通して、分かってないのは自分のせいだと言う事がよく分かりました。
03
- 通常部下に対して使っている言葉や言い回しが、部下に対して与えている影響を知る事ができました。