研修プログラム-目標設定力育成プログラム「評価者研修期初編」
目標設定力育成プログラム「評価者研修期初編」
組織における機能と与えられた役割を理解すると共に、経営目標に合致した目標の設定力と、
部下及び周囲のメンバーに対する目標の伝達手法と動機付けの手法を身に付けます。
おすすめ対象 | 管理職
プログラムの目的
- 本研修プログラムでは、従業員(主には管理職)に対して、組織活動における『目標』そのものの意義を理解させると共に、経営目標に応じた目標を設定する力を身に付けます。
- また設定した目標に基づき、部下への役割設定及び伝達する際のポイントや考え方を身に付けます。
プログラムの概要
- 本研修プログラムでは、「人」「組織」「仕組み」3つの観点から、目標設定におけるポイントを体系立てて学びます。
- また、一方的な講師からのレクチャー形式ではなく、具体的なケーススタディを用いて、グループワーク及びロールプレイングを行うことで、自発的環境を醸成し、目標設定力を育成します。
目標設定力を育成するための3つの観点

期待できる効果
Check
- PDCAサイクル(「Plan」「Do」「Check」「Action」)のレクチャーを行うと同時に、組織内の目標の連鎖に関する解説を通して、組織活動におけるPDCAサイクルのレクチャーを行う。
Check
- 目標設定の際の、目標のレビューを適切に行う事ができるよう、目標の要素や目標レビューの観点を、ショートケースを通して習得する。
Check
- 部下が設定した目標と、期待する目標とのギャップを埋めるよう、適切に目標をレビュー(チェック/修正)する方法を学ぶ。