ま行
メラビアンの法則
- アメリカUCLA大学の心理学者/アルバート・メラビアンが1971年に提唱した概念。
- 人物の第一印象は初めて会った時の3~5秒で決まり、またその情報のほとんどを「視覚情報」から得ていると言う概念。
- メラビアンが提唱する概念において、初対面の人物を認識する割合は、「見た目/表情/しぐさ/視線等」の視覚情報が55% 、「声の質/話す速さ/声の大きさ/口調等」の聴覚情報が38%、「言葉そのものの意味/話の内容等。」の言語情報が7%と言われている。
「sai*reco(サイレコ)」なら研修の受講履歴を一元管理し、有効な経営情報としての活用をすることが可能です。
HRオートメーションシステム「sai*reco(サイレコ)」を是非ご活用ください。
- 関連ページ
- 意思伝達力育成プログラム